

“ジュニアウインドオーケストラ広島プロジェクト”は、ひろしま国際平和文化祭実行委員会が実施する広島広域都市圏構成市町在住の中高生を対象とした音楽教育プログラムです。
1年を通じて楽器奏法や音楽理論、合唱等、音楽全般に関する講習の受講に加え、 成果発表コンサート等の演奏活動のほか、公演のスタッフとしてコンサートを創り上げる過程等も体験することにより、国内外で活躍する音楽家や指導者を育成することを目的としています。
音楽に情熱を持って取り組み、年間を通じてこのプロジェクトに参加する受講生を広く募集します!!
・合奏、指揮法、音楽理論、ソルフェージュ、合唱など音楽全般の総合講習及び各楽器の演奏技術指導
実施予定:令和8年(2026年)4月~令和9年(2027年)3月、月1回程度
・広島ウインドオーケストラ団員との合同編成による、まちなかでのアンサンブル演奏
実施予定:令和8年(2026年)5月~令和9年(2027年)2月、10回程度
演奏会場:広島広域都市圏構成市町ほか
・広島ウインドオーケストラ団員との合同編成による、ホールでの成果発表公演
実施予定:令和8年(2026年)12月27日(日) JMSアステールプラザ・中ホール
・福祉施設等へのアンサンブル訪問演奏
実施予定:令和9年(2027年)3月
◯会場:JMSアステールプラザ
令和8年(2026年)4月19日(日)
開講式及びオリエンテーション 10:45~12:00
〔下野竜也による楽曲分析コンサート 13:00~15:30 ※聴講〕
講習 16:00~18:00
※ 時間は予定
エリザベト音楽大学、JMSアステールプラザ
エリザベト音楽大学(広島市中区幟町4-15)、JMSアステールプラザ(広島市中区加古町4-17)
※受講日は原則として各月(8月を除く。)1〜2回で、日曜日の18時~20時を予定しています。
詳細は受講決定後にご連絡します。
フルート、オーボエ、クラリネット、サキソフォン、ホルン、トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム、テューバ、打楽器
・参加にあたり、保護者の同意を得ることができる広島広域都市圏構成市町(※)在住の中学生・高校生
・月1~2回の講習を受講することができ、一年を通じてジュニアウインドオーケストラ広島の楽団員として演奏活動に参加できる方
・ご自身で楽器を用意できる方(大型打楽器は準備します。)
(※)広島広域都市圏構成市町〔15市18町〕
【広島県】
広島市・呉市・竹原市・三原市・三次市・大竹市・東広島市・廿日市市・安芸高田市・江田島市・府中町・海田町・熊野町・坂町・安芸太田町・北広島町・大崎上島町・世羅町
【山口県】
岩国市・柳井市・周防大島町・和木町・上関町・田布施町・平生町
【島根県】
浜田市・出雲市・益田市・飯南町・川本町・美郷町・邑南町・吉賀
無料(但し交通費、教則本、楽器、メンバーTシャツ等にかかる実費は本人負担。)
応募用紙に必要事項を記入のうえ、郵送にて下記宛先へ送付してください。
なお、メールや持参、FAXによる応募は受け付けていません。
【応 募 先】
〒731-3167 広島市安佐南区大塚西三丁目6番34号
株式会社 オギハラ音楽企画「ジュニアウインドオーケストラ広島 受講生募集」担当 荻原 宛
【募集期間】
令和8年(2026年)2月1日(日)~3月21日(土) ※必着
受講生は選考により決定し、選考結果は応募者全員に郵送で通知(4月上旬を予定)します。
選考方法及び選考結果に関して、電話等でのお問合せには応じかねます。
また、採否決定の理由についてはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
株式会社オギハラ音楽企画
〈電話〉080-1647-5951(荻原)
〈E-Mail〉info@h-wind.com
ひろしま国際平和文化祭実行委員会
エリザベト音楽大学


